YouTubeでゲームしてます!みてね(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

JAZZ MASTERを勧める理由

スポンサーリンク
ギター
スポンサーリンク

私が!あなたがジャズマスターを選んだ決め手になりたい!!

この記事は悩めるビギナーからそろそろ二台目購入まで検討している全てのギタリストに向けてJAZZ MASTERをの良さを発信する記事です(´・ω・`)私も学生の時SGから始まり、レスポール、ストラト、テレキャスと経験して行き着いた一つの意見です。読者さんのギター購入選定に少しでもお役に立てたら幸いです(´・ω・`)人間工学的な考えと経験に基づく理由と、最後はサウンドと構造上のデメリットを伝えます。

スポンサーリンク

●いきなり結論(^^)

総じて、コンター加工がボディにもエルボーにもされてて、ヘッド落ちもなくノブやセレクターもある程度距離があり演奏中、誤操作する心配も少なく、重さも平均的な・・・JAZZ MASTERがお勧めされるというわけです(´・ω・`)ドヤァ
以下の理由を見てクレメンス(´・ω・`)

体にフィットしてる?

ギターデザイン重視の方でしたらともかく、ボディ(腹、又は胸)、エルボー(肘)の部位が当たるところにコンター加工されているものは立ってギターを持った時のストレスも少なく演奏に集中しやすいと思います。お店で椅子に座って試奏した時では姿勢がかがみがちになり体への当たり方をあまり気にする暇もなく店員さんが「商品」の補足を始めて「あなたの体に合うかどうか」を置き去りにします。加えてストラップをつけていないので立った時の持ち心地やヘッド落ちなど他の重要項目を見落としがちです。「立って持ってみます?ヘッド落ち気になります?」今日日なかなかここに気付ける店員さんが少ないので、ここはしっかり自分で「ストラップ貸してください」と言って確認しましょう。
一般的な多くのジャズマスターとストラト、一部テレキャスにはコンター加工が施されています。

ノブやピックアップセレクターに触れない?


これらを演奏時触れて設定を変えてしまわないか?という点。まずこれビギナーにとってよくお勧めされるストラトですが、ストローク時に意図せずピックアップセレクターに触れてしまい演奏中盤以降ずっとリアで弾いてた人をたくさん見てきました。そしてボリューム奏法・・・全曲弾くパートがあるわけでないのならボリュームノブがあんな近くにある必要はないですよね。サビやソロに向けてゲインを上げるためにできるだけ近くに置いてるとしても通常演奏でいちいちちょっと触れたくらいでボリューム気にかけてイジイジしてたらなんかかっこ悪いですよね。ちなみにこれレスポールもストローク時ピックアップセレクターいつの間にかフロントなってるってパターンもあるので。
この点でもストローク線上にノブやセレクターが被りにくいのがジャズマスターがお勧めされる理由です。加えてピックアップがデカいので小指や薬指を定位置に置けるのでアルペジオが安定して弾き易いです!

重くない?


「軽くてスッカスカな音するwww」とか「木の密度があって重厚な音がする」とかよくテンプレ目にしますが、1割賛成9割ピックアップと音作りでカバーできると思います。今回は物理的に重さに関して、ギターって弾いてる時だけ重さがあるわけじゃないんですよね・・・(´・ω・`)練習でチャリこいでる時もライブハウスに向けて電車の車内で邪魔にならないよう抱えてる時も体で支えてますよね?この時間が長いとパフォーマンスにも影響してくるんだわこれが(´・ω・`)大体ギターって重さ3~5キロくらいだと思うんですけど。わかりやすく言うと「休日の活動し始めた朝一の人に持たせるか、月曜日通勤ラッシュに揉まれてこれから会議の人に持たせるか」どちらの方がいいパフォーマンスしそうかってくらい重さは重要。
もうレスポール持つのは修行でしょ(;´∀`)ジュニアならともかく、、、「それでもキッズはレスポールなんだいっ!!」と相場が決まっている方はさておき、体への負担、特に肩に負担がくる方や重さによるパフォーマンスの低下を解決したい方は平均的な重さか軽めのギターをお勧めします。

●サウンドと構造上のデメリット

ピックアップについて

「ポップスからジャキジャキしたロックサウンドを奏でるシングル」か「強面なニーチャンたちと肩並べて重厚でヘビーなリフを奏でるハムバッカー」か選べっ!!!
「わからんゴクリ(´・ω・`;」ってやりたいジャンルが特に決まっていない(良く言うと色んなジャンルができる)ならシングルでもハムバッカーでもないジャズマスターのような中間的な音のピックアップを使おう!ただこの話でよく「じゃあソープバータイプだね」と言う人には注意。FENDERタイプとGibsonタイプを一緒くたに考えないように注意しましょう。JAZZ MASTERは「(シングルに比べて)太く鋭い音色」レスポールジュニアなどのP-90は「(ハムバッカーに比べて)すっきりして甘い音色」です。自分の耳で聞き比べたり歪みエフェクターとの相性を試してみたりして吟味しましょう!
そこと上記の理由を踏まえてきちんと選定できればこれから、今後どのような傾向の音楽をやっていくか見えてくると思います。

デメリット(解決策あり)

●デフォルトのブリッジでは強くピッキングした際、弦落ちが生じやすい。
→ムスタングブリッジを使うかバズストップバーをつけて弦の張りを強くしてズレにくくする。両方することで弦落ちはほぼ生じなくなる。

●プリセットスイッチの使い道がない
→「トレモロ効果のエフェクト付きと割り切る」プリセットVOL、TONEをゼロにしてON、OFFを素早く切り替えるとトレモロ効果が得られる(´・ω・`)これが意外と面白かったりする。
→回路をスルーする改造をする(´・ω・`)スルー。工房に頼んでもそんなに高くないのとネットでコンパネのパススルー配線画像落ちてるのでハンダ自信ある方はチャレンジ!!

まとめ

長々お付き合いいただきありがとうございます。少しはジャズマスターの魅力が伝わりましたでしょうか?
もう一度まとめますとコンター加工がボディにもエルボーにもされてて、ヘッド落ちもなくノブやセレクターもある程度距離があり演奏中、誤操作する心配も少なく、重さも平均的、加えてサウンド面でも多様性を持ち合わせたJAZZ MASTERがお勧めというわけです(´・ω・`)ドヤァ

コメント

タイトルとURLをコピーしました